|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 沿岸 : [えんがん] 【名詞】 1. coast 2. shore ・ 岸 : [きし] 【名詞】 1. bank 2. coast 3. shore ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps ・ 陸 : [りく, ろく] (adj-na,n) six (used in legal documents) ・ 陸上 : [りくじょう] 【名詞】 1. land 2. ground 3. shore ・ 陸上自衛隊 : [りくじょうじえいたい] JGSDF : Japan Ground Self Defence Force ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 自衛 : [じえい] 1. (n,vs) self-defense 2. self-defence ・ 自衛隊 : [じえいたい] 【名詞】 1. self-defence force 2. self-defense force
沿岸監視隊(えんがんかんしたい、JGSDF Coast Observation Unit)は陸上自衛隊の情報部隊の一つであり、日本の沿岸を航行する船舶の情報収集を主任務とする。かつては諸職種混成部隊であっが、現在は情報科職種となっている。隊長の階級はいずれも2等陸佐をもって充てられる。任務は、侵攻してきた敵の撃破ではなく、あくまでも情報収集に徹するものであり、武器は隊員および装備品を防護するための小火器のみである。陸上自衛隊に2016年現在存在する沿岸監視部隊は以下の4個部隊がある。 * 第301沿岸監視隊(稚内分屯地及び礼文分屯地) : 宗谷海峡の警戒・監視を主任務とする〔陸上自衛隊パーフェクトガイド (2003-2004),P57,学習研究社,ISBN 4056032033〕 * 第302沿岸監視隊(標津分屯地) : 根室海峡の警戒・監視を主任務とする〔。2013年3月26日、北部方面隊直轄部隊から北部方面情報隊隷下に移動。 * 中部方面移動監視隊(今津駐屯地) : 2008年(平成20年)3月26日、中部方面隊直轄の部隊として隊長以下約50名の人員で編成完結。同日付で増強改編された第13旅団の第13偵察隊(出雲駐屯地)と連携し、方面管内の日本海沿岸監視を主要任務としていた。2010年(平成22年)3月26日、新編された中部方面情報隊の下部組織に編合。所在地は変更なし。 * 与那国沿岸監視隊(与那国駐屯地) : 南西諸島の警戒・監視を主任務とする。2016年(平成28年)3月28日、西部方面情報隊隷下部隊として編成完結。2011年度防衛予算に調査費として3000万円を計上した〔中期防衛力整備計画(2010年12月17日・閣議決定)〕。2012年度予算案の概算要求では用地取得費など約10億円〔平成24年版防衛ハンドブック(朝雲新聞社)〕、2013年度防衛予算概算要求においては沿岸監視装置及び駐屯地建設のための造成工事費用として約62億円を計上〔平成25年度概算要求の概要 (防衛省報道資料)〕した。与那国町から島南西部の町有地を取得、駐屯地を建設する方針である。同部隊は約100人規模を想定し、2015年度までに隊舎などを整備するとしている〔読売新聞・2011年8月21日〕。2014年5月、与那国島の現地において防衛大臣臨席の起工式を実施し、工事を開始した。この問題に関して、軍事評論家の小川和久は、自著において尖閣諸島への沿岸監視隊の配備を求める主張をしている〔アスコム「もしも日本が戦争に巻き込まれたら! 日本の『戦争力』vs.北朝鮮、中国」小川和久 ISBN:978-4-7762-0654-5 2011年〕。 == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「沿岸監視隊 (陸上自衛隊)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|